忍者ブログ
波乗りとHulaとHawaii好きな不定期更新のお気楽日記。
<< 06  2025/07  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    08 >>
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月になった途端急に寒くなってしまいました。
海もフルスーツ本番の季節ですどうもこんばんわ(*・ω・)*_ _)

先日、HULAGIRLの皆様とTDLに行ってきました。
10月31日土曜日!そう、Happy Halloweenです(*'ω'*)
仮装したいね~とは言ってたもののあっという間に当日に。。
現地調達で何か探そうということになり、8人でわいわいしてきました。
7f7e230a.jpeg







ずっと来たかったけどなかなか来れなくて念願のディズニーランド(*>ω<)

407fcd37.jpeg






お約束の風景ですね。

やはり違うのはここから!ランド内はどこもかしこもハロウィンモード。
f78a1cab.jpeg







こっちも!
b106fa8d.jpeg







こっちも!
8c5cf7d8.jpeg







かわいい・・(*>ω<)
bf297426.jpeg







歩いてる人も皆様々な衣装を身につけてハロウィン楽しんでました。
さすがに人も多くて乗り物も2時間待ちとかだったけど
それ以上に歩いてる人とか見てるだけで写真とりまくったり
とにかく楽しい一日でした。
b26806d2.jpeg







友達お勧めのワッフル(*>ω<)うまいっ!
ee18647a.jpeg







あまりにも楽しくてJUMP!
周りに人いっぱいいたけど目立たないくらい周りもすごかったので
まぁ問題なっしん(*>ω<)

お昼のハロウィンパレードでは皆で一緒に踊ったり
写真撮りまくってたら即効カメラの電池切れ。。。
夜のディナーは友達が予約してくれてたポリネシアンディナーショー♪
お店の中の雰囲気も、テーブルの並びやショーの流れも
ハワイのディナーショーそのままでした。
ちょっと違うのはハワイのフラショーはタヒチアンやゆったりとしたハワイアンですが、
ミッキーやミニーが踊るアップテンポな音楽もあり、
最後は立ち上がって全員でフラを踊ったり・・と内容の充実したディナーショーでした。

適当に乗り物に乗り、最後のエレクトリカルパレードで締め。
朝の7時集合であっという間に夜の20時(^o^;)

帰りの電車は全て座れたので楽々でした。
疲れたけど楽しかったです。
来年のハロウィンは、着ぐるみもしくは全身の衣装を皆で揃えていかなければ・・。
PR
土曜日。

都内で働いてたときのライブ友達が大阪に引っ越したので
久々にその子と再会。
ずーっと関西弁だったのに不思議と切り替わる標準語(^o^;)
大阪でランチして買い物してその子の家でまったりと。
夜は別の友達と飲み会。
終電乗り遅れた為久々の朝まで宴会コース><。

日曜日。

4時くらいから日本海の鳥取辺りに波乗り&温泉に行く予定が
日本海には波なく、家に着いたのも朝だったのでのんびりすることに。
1時間ほど寝たとこで友達の電話で起こされ、波乗り友達んとこに遊びに行くことに・・。
お昼ご飯食べてゆっくりお風呂でも入りに行く予定が、友達んちでまったりしすぎて
さすが予定は未定。

月曜日。

あいにくの雨。
お土産を買いに行ったり帰る準備。
どうやら台風の影響で飛行機はかなり揺れるらしい・・。
家出る前にニュースで成田で乱気流に巻き込まれ怪我人が・・とかいうニュースを見て、
神に誓っといたほうがいいぞとか言われてびびりながら空港へ。
飲み物の機内サービスは中止で、結構揺れたけど無事着陸・・。
飛行機は早いけど離陸着陸がほんといつも緊張します。おそろしや><。

結構のんびり過ごしたつもりがまとめてみると
意外とばたばたと終わった1週間でした(A;´・ω・)フキフキ

しばらくは洗濯地獄ですε-(;-ω-`A) フゥ…
木曜日。

朝から友達の家に行く予定が軽く寝坊して。。
まぁいつものことなので、適当に合流。
神戸のハーバーに買い物行く予定が、おなか空きすぎたので
UCCカフェでモーニング。
UCCのお店のワッフルが昔からのお気に入り。
パンケーキみたいな感じで最高にうまいです。
よく会社始まる前に友達と神戸駅で早朝に待ち合わせてモーニングでワッフル食べてコーヒー飲んで出社とか若干リッチなOLとかしてました。
関東はKEYCOFFEEのお店が多くてUCCあんまりないのが残念・・。

やっぱりこの景色は落ち着くなぁ・・。
山があって海があって。見慣れた景色だけど懐かしい。
075926e4.jpeg









58d7efdf.jpeg








夕方友達のおちびちゃんたちが学校から帰ってくるので
それに合わせて帰宅。赤ちゃんだったのに成長してました・・。
この夫婦も一時期一緒に波乗り行ったりして、昔話堪能してきました。

金曜日。

お昼に高校のときのソフト部の友達の家に。
だんな様がカナダの人で、ハロウィンに向けて家はすっかりハロウィン仕様。
毎年仮装パーティーしてるみたいです。すごいなぁ><。。
子供たちも去年の衣装とか着て遊んだりしてました。
今年はバットマンになるそうです。子供たちに配るお菓子とか準備が大変だそうで・・。
ハーフの子はやっぱりかわいい!!写真撮り忘れてたのが残念。
めっちゃ外人の顔してるけどこてこての関西弁でした><。

夜は高校のときの同じクラスの友達と。
その前に波乗り通じて仲良くなった先輩のバーにちょこっと顔出し。
四国まで高速代が安くなったとはいえ近場で3時間。
中村方面までは高速もつながってるらしくそれでも4.5時間。
一年に何回かしか行かなくなった人が多いみたいだけど、続けてるみたいで安心しました。
マスターと波乗りの話とかで盛り上がってるとすんごい久々に再会した人が。
皆全然変わってなくてよかったです(*>ω<)
友達から連絡があってゆっくりできなかったけど次回帰省したときはゆっくり飲みに行きたいなぁ。
先輩にはおごってもらいました。どうもありがとう(*・ω・)*_ _)

高校のソフト部の友達が板前をしてるおすし屋さんへ。
仕入れも仕込みも全部自分でやってます。
なに食べてもおいしいです。
自慢のぶり大根は骨まで食べれます。
ぶりが骨ごと食べれるとか初めてだったけど絶品でした。
すごいなーーー。
ソフト部の集まりとかはこのお店が定番です。
お魚料理が豊富なのでうちの親もお気に入り。

8cbf11ce.jpeg







おすし屋さんってことでちょっと入りにくいお高いイメージに見えるけど
値段もリーズナブルでしかもおいしい。
一度入るとやはりリピーターは多いみたいです。
7b674d2e.jpeg








ばたばたとあっという間に迎えた週末でした。
水曜日。

友達と四国か日本海へ波乗りに行く予定でしたが、友達が体調不良の為中止><。。残念。
まぁのんびり過ごそうと午前中は家でゴロゴロ。
親がはまってる韓国のドラマをみてみたり・・(^o^;)
お昼からは久々に友達のお店でランチ。

『OFF-SHORE』
ランチタイム11時から2時、夜は18時から何時までだろう・・(^o^;)
波乗りを通じて??知り合ったお友達・・てか面倒見のいいお兄ちゃん的存在。
波乗りにも人生にも人の人生にも熱い人です( *´艸`)
私が唯一一人で立ち寄れる数少ないお店のひとつ。
c318989f.jpeg







国道2号線よりちょっと裏手にあるので、毎回迷子になります(A;´・ω・)フキフキ
c10be4a4.jpeg







この日のランチ。
牛すじオムレツと明太とパンのグラタンとサラダ、お味噌汁、ご飯、飲み物。
相変わらずおいしいなぁ(*'ω'*)
家でちょっと食べてきたのでランチ食べきれるか心配だったけど
おいしくて気づいたら完食してました><;
個人的にチキンのアーモンド揚げが大好きです。
たくさん食べたいものがあるので次回は何人かで行って色々頼みたいですね。
448e2cbf.jpeg







店内はサーフボードや看板がずらり。
9e7973d9.jpeg







ちょっとぶれてるけど気にしない方向で・・。
結構店内広いです。
定期的にライブイベントやらパーティーイベントやら
イベント盛り沢山のお店。
60554b27.jpeg







自転車乗ってて転んで腕骨折してちょっとアレな店長ですけど
とにかく熱い!久々に会ったけどやっぱ熱い!!
相談とか悩み事とかあると色々ずばっと言い切ってくれるので
ああそっかーみたいな気になります><。
怒られたり褒められたり忙しいけど気さくな人。
デザートおまけしてもらったり、うだうだとランチ終わるぎりぎりまで居座ってきました。

その後はプラプラと買い物したり、母校を見に行ったり。


残念ながら母校はなくなっていました・・。
跡形もなくなっててかなりショック><。。
09a6f536.jpeg








かろうじて体育館は残ってるけど、これはあれかなー・・緊急避難場所とかなのかな@@
創立100周年以上の老舗の小学校だったのですが、
どうやら新しく校舎を建て直し、場所も移転した模様。
名前も昔のままの名前で場所だけ移ったっぽいです。
(-ω-;)ウーン…でもやっぱり通っていた学校がなくなるのは寂しいですね。
909c7635.jpeg







学校のすぐ裏を流れている明石川。
右端に見えるのは淡路島。左端に見えるのは明石海峡大橋。
この淡路島も波乗りのシークレットポイント多数の島。
昔は四国と淡路がなければダイレクトに波が入ってくるのにー!!とか思ったものです。
四国の内〇の南うねりがヒットすると淡路島でも波乗りできます。
波情報とかには乗らない場所なので、全て予測のみで行動!
あるかないかは行ってみないと分からない!
でも淡路島に回り込んで入ってくるうねりは水量も多く、リーフポイントがメイン。
波はレギュラーのパーフェクトな波。ずーーとインサイドまで繋げられる最高の波。
以前台風のうねりで入ったときは水量が多くて水面全体が盛り上がるくらいのうねりでした・・。
65a9d5fa.jpeg








夜はお好み焼き。
よく関西人はご飯とお好み焼きを食べると言われていますが、普通に食べます。
お好みだけでおなかいっぱいになるので、私はこれだけでしたけど><;
この他はご飯とおつけものとお味噌汁です。
ちなみにうちの親はこの他に秋刀魚とかも食べてましたけど(^o^;)
ad3789b7.jpeg








あっという間に2日目終了。
一週間ほど里帰りをしてきました。
地元って色んな意味で大切な場所ですどうもこんちわ(*・ω・)*_ _)

今回ANAのマイルで帰省したのでお金はかからなかったのですが、
羽田-神戸が一日2便・・。しかも早朝と深夜1便ずつって不便すぎる><。。
早朝は始発乗っても間に合わないので最終便で神戸へ。
家に着いたのは23時過ぎてました@@;

今回の帰省は1週間ゆるゆるにスケジュール組んでたのでかなりまったり。

火曜日。
おばーちゃんちに行ったり親戚の家に行ったり。
おじーちゃんが他界してからますます元気はつらつなおばーちゃん。
お友達と遊んだり趣味に走ったり人生満喫している模様(^o^;)

久々に地元から見た夕日。
200910201703000.JPG








夜は久々に地元のサーフショップへご挨拶。

『Rickie's』
私が高校生くらいのときからお世話になってるお店です><。
お店はもう来年で35周年を迎える老舗。
波乗りを始めた全ての原点がここに詰まっています。
最初6畳くらいの小さな場所から始まり、震災で少し広い倉庫に移り、今は国道沿いで大きな店構え。
052d306f.jpeg








全体はこんな感じ。
bda73ec6.jpeg







板は四国のTSSCをメインに取り扱いしているそうです。
TSSCと言えば造道プロ。
Rickie'sの店長が造道プロと古くからのお友達だそうです。
私が乗ってみたい板のひとつ。
f299f4b8.jpeg







千葉と違って神戸でサーフショップは色々と大変だそうで。
ふらっと立ち寄ったときに全てのものがその場で揃えられる様、在庫は充実。
ワックスの量とか半端なかったです><。
ギア関係はとあるチェーン店以上の品揃え。
3827d1d6.jpeg







ちょうどこの時は板もウェットも納品待ち状態で若干少なめでしたが、
数日後また遊びに行ったときはウェットもずらっとかかっていました。

2a192557.jpeg







店長は昔自分で板を削ってたりかなり経験豊富な方なので、
シェープルームも充実。
昔は板がクラッシュしても店長に修理の仕方を教わり小さな傷くらいなら
自分で治したりしていました。今は・・・(^o^;)
fb01815f.jpeg







Rickie'sの看板犬!しんちゃん。
b5923c4d.jpeg








何気にばたばたと過ぎた一日でした(A;´・ω・)フキフキ
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
chii
性別:
非公開
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[10/15 NONAME]
[10/13 エンジェル☆]
[10/13 しじみ]
[08/17 chii]
[08/11 エンジェル☆]
フリーエリア
最新記事
(12/12)
(10/12)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]